おもしろ雑貨
ギャラリー「ガーディアン・ガーデン」の企画により実現した作品です。
※現在は、全て販売終了しています。
ペンキぬりたて手ぬぐい
ペンキぬりたての注意書き付き「いたずら手ぬぐい」です。これを使って顔を拭うと、冗談だと分かっていても、なーんか顔が赤くなりそうな不安だけは拭いきれない・・・はずです♪
サッカーボール傘
これを差すとむやみに走りたくなるかも知れないのでご注意ください。また雨の日のサッカー観戦だってへっちゃらです。運が良ければヘンテコな傘を持っている為テレビに映れるかも知れません。
まめしぼりカップ
独特の情緒を感じさせる日本手ぬぐいの「まめしぼり」模様が私は大好きです。珈琲豆をあしらった「まめしぼり」を眺めながら、和の情緒と洋の香りを愉しむ。自宅で入れる珈琲も一段と深い味わいに感じるはずですよ♪
えこまめ扇子
エコ活動は「こまめ」な省エネからという気持ちを込めて「豆絞り」の扇子です。環境に優しくて、しかも経済的なんですよ♪エコロジーとエコノミーの二つのエコ効果があるので「ECO×2」扇子……なんちゃって!
こいのぼりジーンズ
5月になったら、物干し竿にハンガーでつるして飾ります。青空に舞う『こいのぼりジーンズ』ヘンテコで結構楽しいんじゃないかと思いデザインしました。
エコバッグ
ECOと二酸化炭素(CO2)のCOを掛けました。エコバッグでCO2が少し減るといいなというイメージです。実際にCO2を減らすのは樹木に任せるしかありませんが、少しでも増やさないように協力したいですね。
ミニトマト
2004年の夏、圧倒されんばかりの緑に包囲された田舎にて猛烈な蝉しぐれに打たれつつ、新鮮なトマトみたいな車なら乗る度に嬉しくなるなぁと思い込みました。そう思うとホイールまでトマトのヘタに見えてくるのでした。
そろばん時計
数を数えるのが楽しくなるようなデザインをしたいと思い頑張ってみました。そろばんとサイコロは最近あまり目にしなくなりましたが久しぶりにそろばんの珠を数えたりサイコロの目を数えて楽しんでいただければ幸いです。以下の画像は作品イメージです。
停滞前線傘
雨に馴染みの深いものをいろいろと考えておりましたら、天気図が思い浮かびました。自分がまさに低気圧の中心にいて、停滞前線を連れて歩いている。「私のために雨が降っている。」そう思うと雨の日もきっと楽しい。
山手線時計
円い文字盤を眺めていると山手線が思い浮かんだ。そう言えば僕の名前は品川だし、山手線には縁がある。早速、駅数を数えると29駅。秋葉原・神田間が4分であることを除けば1目盛り2分の時計が出来上がりました。
視力検査時計
制作期間は1ヶ月程度あったのですが、アイディアが浮かばず納期2日前になってしまったときのこと。時計をずっと眺めていたら、針が眼科のお医者さんの持っているスティックに見えてきました。